2011年7月19日火曜日

竹筒料理





こんばんわ.
まややです.




1ヵ月前に徳島の上勝で竹筒料理をたーくさんつくったので紹介しますね^^
これはCONEの自然体験活動リーダーの資格をとるための授業の一環で行われた様子です♪
決してお遊びでなく,竹筒の有効利用を考えてまじめに行ったことですよ!




まずは,定番の炊き込みご飯から!
じゃん♪







めっちゃおいしそうですよね?




めっっちゃおいしかったです.




竹筒でご飯をたくのって実はすごく難しくて




火加減・・・,水の量・・・・,蒸す時間




今まで何度も失敗してきました.




この時は調理師免許を持つかたがいらしたので,初めてこんなにうまく成功したのですがやはりコツが必要です・・・.






隣にすこーしだけ映っているかぼちゃの蒸し料理もおいしくできました!




次は・・・




トマト煮☆








外が焦げ付いているものの中身はGOODでした☆




次はキャベツの蒸し焼き!







竹の香りただよう料理になりました.


他にもいっぱいつくって全部でこんな感じ!



大成功でした!











2011年7月13日水曜日

東北地方太平洋沖地震視察報告

こんにちわ.







今回は2011.3.11に起こった東北地震の視察に同行させて頂いたのでその報告をすこーしだけしたいと思います.



4日間かけて普代村から仙台にかけて沿岸沿いを車で視察しました.



写真のラインまで津波がきたとは考えられません...





○感想○





現地にいかないとこの悲惨さは伝わらない.


ニュースや新聞でみるだけでは伝わりきらない.


観光目的と思われても一度足を踏み入れ,勉強させて頂かなければいけないと思った.


次の東南海地震にそなえてできるだけの対策はしなければいけない・・・・.


うちの研究室も定期的に防災会議というものがひらかれており,研究室の防災対策やマニュアルについて議論しあっています.


少しでも対策を・・・・・




○東北地震に学ぶ徳島県民へのメッセージ○





①津波防波堤に油断してはいけない.


想像以上の津波が来る危険性があるので早く,近く,高い所に逃げることが適切.


②あらゆる機会に防災学習を行わなければいけない.


伝える,事前に学習しておかなければ災害は防げない.


③徳島は少子高齢化,過疎が問題となっている.


災害時要援護者の支援をどうしていくのかは今後の課題である.


④徳島は下水道整備不十分なため液状化,地盤沈下が起こると悪臭などの被害もこうじ,被害の長期化,復旧困難,衛生問題へ発展するおそれがある.


⑤沿岸域が被災した場合内陸部からの後方支援,遠方からの復興支援がなければ復興はできない.地域での支え合いが大事である.


まやや