2014年11月1日土曜日

作ってみました★

ガタガールTシャツ♡

メンバーいっぱい増やして、お揃いTシャツで活動できるの楽しみです^_^

2014年10月6日月曜日

西宮 御前浜・香櫨園浜で今年も青潮発生してます! 

 
 
 
写真は2014年10月5日の様子。
台風がくる前日、風が吹き荒れる中の調査でした。
 
パックテストで硫化物の濃度をはかると0.5mg/L。
 
ハゼは水面付近で口をパクパクさせ、カニは壁に這いつくばっていました。
 
逃げれる生物は良いが・・・アサリなどの動けない生物は死ぬしかない。
 
あ~。

2014年8月30日土曜日

8月16日 海辺のジュンカンとヨシで灯ろうづくり☆パート2☆

 中筋学童の子供たちと一緒にヨシでオリジナルの灯ろうを作りました。


今回使ったヨシは、昨年あらい浜風公園の「この浦舟池」の干潟で刈ったものです。


今後もヨシでいろんなものを作っていきたなと思っています^^


ヨシでこんなものつくったらどうかな、こんなもの作ってみたいなど皆さんからのアイディア

お待ちしておりまぁ~す♪

2014年7月14日月曜日

堆肥づくり@あらい浜風公園

★問題です!


これらは、いったい何でしょう?↓


 
 
 
 
 
これは、なんとこの浦舟池に、大量に発生した海藻です



大人5人と小学生2人で、3時間ほどかけて回収しました!



海藻に含まれる水分をギュッとしぼっても、210kgほどありました!(◎_◎)


池に浮いた海藻をこのままにしておくと、海藻を食べてくれる生き物がまだまだ少ないこともあって、池の中で腐ってヘドロになってしまいます。

だから、急遽、小規模ですが堆肥場を作って、ヘドロになる前に海藻を回収して、堆肥に変えようと実験を始めました。

この方法は、高砂海浜公園でのアオサの堆肥化を真似たものです。

切り返しの必要がない、画期的な方法です!



うまく発酵が進めば、1ヶ月後には、堆肥が完成します★



どんな堆肥が出来るか楽しみです♡
 
 
 

2014年7月12日土曜日

7月12日 環境学習@中筋学童

今回で3回目の環境学習になります★



前回、出席していなかった子も多いので復習から始めました。


なんと、前回来てくれてた子は、一緒に司会進行もしてくれました!だから、凄く嬉しかったです。


前回の復習は、

池の環境問題や海とつながっていること、場所、干潟の環境やジュンカンについてです。



そして、今回の学習ではヨシってどんな植物?ってことや、


役割についてお話しした後に、ヨシ工作をしましたよ。


ヨシで灯籠づくりをしました★


1人1人、違った素敵な灯籠ができました!



何段にもヨシを積み上げる男の子や折り紙で可愛く模様をつけた女の子〓



子供たちの発想力は、豊かで見ていてとても楽しかったです♪
 
 
 
 
 


※次回は、いよいよ加古川河口の干潟に行きます!


ワクワクですね☆


7月12日 伝承遊び@荒井小

海辺の楽校でちりめんモンスターを行いました^^



子供たちには、やっぱり人気のようです。



昨年、環境学習をしていた荒井学童の子どもたちも沢山来てくれました^_^


久しぶりにあっても、覚えてくれていたので凄く嬉しかったです



3ヶ月程に会いましたが、子供たちは成長するものだなと、びっくりもしました!



最後まで、ちりもんをやり続けている子どもも何人かいました。




ちりもんには、はまってしまいますね笑


あらい浜風公園

公園の池では、海藻が大量に発生しています!
干潟の上にも海藻が積もってしまっています↓

何とかしなければ、池にヘドロが溜まってしまうかもしれません。


そこで急遽、海藻を回収し、その海藻を使って堆肥づくりに挑戦します。


ヘドロになる前に、取り上げ堆肥に生まれ変われば、新たなジュンカンが生まれます★


明日は、海藻とり、堆肥場づくり、堆肥づくりを行います!



お助けスタッフ募集中です!!



※興味のある方、是非お声かけ下さい♪

2014年7月5日土曜日

7月5日 環境学習@中筋学童

この学童では2回目の環境学習になります!


私たちは、普段干潟で研究しているので、当たり前に“干潟”をしっていますが、

小学生はわかりません。


そこで、『干潟って何?』をテーマに“干潟のじゅんかん”をわかってもらう学習を行いました!



皆、以外や以外!

一度の説明で、生物循環を理解して、パズルを完成し“循環”についても説明してくれるようになりました!

すごすぎる・・・・。

私が、小学生のころはきっと一度では理解できなかったろうに・・・。

実際に、干潟に行ってもらったときには、今日の話がきっと役立つだろうな~


そのあとは近くの人口池でちょっとした実験を行いました!


実験の準備をしていると、遊びに来ていたご家族(とくにお父様)が興味しんしんで、

日が暮れるまで実験の準備を手伝ってくださいました!

毎回やっていると、仲間も増えてくるのかな♪


感謝★




2014年6月13日金曜日

2014年度 あらい浜風公園「この浦舟池」の環境改善の取り組み with 中筋学童

今年から、新たに高砂の中筋小学校の学童生たちと一緒に月1回程度、環境学習をさせて頂き
ます☆

6月が第1回目の環境学習となり、どんな子供たちがいるのかドキドキ、わくわくでした^^
第1回目なので、海や海の生き物について興味を持ってもらえるように、
チリメンモンスター」をしました☆
子供たちは、はじめ見たこともない魚たちにびっくりしていましたが、
だんだんと興味を持ち、環境学習の終わるころにはチリモンにはまる子供たちもいました^^
また、地元の高砂にも興味をもって、地元の環境をよくしてくれる子
供たちが増えるように、高砂の海辺の歴史や町の地形に
ついて、クイズで楽しみながら学びました。
子供たちの理解度を高めつつ、楽しみながら高砂の環境について学べる環境学習の内容にして
いきたい思ってます!
地元が高砂という方、またそうでない方も、アドバイス頂けると嬉しいです!!