2018年11月23日金曜日

地球の歩き方に載っていないタイの楽しみ方を発見! 沿岸域編


タイの①パタヤで行われた学会の後に,地〇の歩き方に載っていない干潟や浜辺,湿地を5か所視察してきました.
の津波ミュージアム以外は,どこも偶然に運命的な出会いでみつけた秘蔵の場所です!②⑤などは国が水質浄化や自然環境保全のために管理している公園でした.
タイにもそのような場所があることに感動です!!!
 




視察①ラヨーン
Sky View Tower and Mangrove Research Center


 ラヨーン市のマングローブリサーチセンター『Sky View Tower and Mangrove Research Center』です.パタヤに一番近いウタパオ空港の近くにあったので,プーケットに行く前に立ち寄りました.
 マングローブや干潟の上の生き物観察ができるように,ウッドデッキが整備されていました.また,展望台からはラヨーン川やその干潟を一望でき,環境学習の場としても使われているようでした.最も驚いたことは干潟の上に企業のCSRの一環で,竹や木材を有効活用したカニの家が作られていたことです.しかも,その家はよく見ると企業のロゴや,企業を象徴する形で創られていました.
 下記に添付した記事によると,この場所はラヨーン市とマングローブ保護協会とIRPCカンパニーの協力で作られた場所のようです.企業が参画してこのような場所が維持されていることにびっくりしました.タイでもこのような自然環境の保護施設は少ないようです.入場料は無料ですので,干潟好きの方で近くに行かれた際は寄る価値大です.

you tube がアップされていたのでURLを添付しておきます!ご興味あるかたはお楽しみください!











視察②プーケット カオラック
International Tsunami Museum 
 
 プーケットのカオラックにある津波メモリアル博物館『International Tsunami Memorial Museum』です.ここは,20041226日に起きたスマトラ沖地震で最大の犠牲者を出してしまった場所です.クリスマス直後ということもあり,たくさんの旅行客が巻き込まれたそうです.博物館には当時の様子を写したたくさんの写真(見ていられないものも多くありました)と運よく生き残った方が撮影していた津波の様子,被災者や犠牲者の家族の方のインタビュー映像が放映されていました.
 映像をみていると地震の後に引き潮が見られていたようですが,観光客のほとんどはそれが津波の前兆だということに気づかず,また津波の破壊力も想像できなかったのか,津波が迫るまる直前まで逃げることをしていませんでした.上月先生は当時,スマトラ沖地震の映像をみたときに『津波はこのように迫ってくるのか』と初めて映像でみて恐怖を感じたとおっしゃっており,貴重な映像資料を教訓として活かしていかないといけないと思いました.
 なお,スマトラ沖地震のときの津波の色は2011年の東日本大震災の時の津波のように黒くはありませんでした.また,博物館の近くには津波で流されたであろうパトロール船がそのまま展示されていました(博物館の位置は海岸線から2km程度離れた場所です).






視察③プーケット タラーン
National Park


プーケットの国際空港のすぐ近くにある『Sirinat National Park』です.ここは幸運にもタクシーのお兄さんに連れて行ってもらえて見つけた場所です.漁船を浜辺に直接打ち上げロープで木に括り付けていました.昔の日本の漁村のようでした.さらに,ちょうどサンセットの時間でとても美しい写真がとれました.





視察④サムットソンクラーム
『マングローブ林と潟スキー』

 バンコク市内から車で1時間半のサムットソンクラーム市内にあるマングローブ林周辺の干潟の生き物観察のために潟スキーも体験してきました.事前に下調べしているときに雑誌サライでタイ国政府観光庁の方がバンコク市内に近いであろう干潟でエコツアーをされている記事(https://serai.jp/tour/41420)を拝見してぜひ行ってみたいと思っていたものの場所も行き方もわからないので断念していました.しかし偶然にも,日本企業で働いていた経験のあるタイ人の通訳の方と出会い似たような場所に連れて行ってもらえることになりました.
 行ってみると遠浅の干潟がずっとつづいており,ボートで川から海に行くに従い,水の張った干潟の上に高床式の家が点在していました.聞くところによると,カキを育てているが,泥棒にとられないように自身の漁場近くに高見矢倉をたてて見張っているのだそうです.その一部は観光客が食事するためのレストランとして,大きな矢倉として建てられたものも数件みられました.
 近くにはムツゴロウ(ジャイアントマットスキッパー)がたくさん生息していました.タイではな自然の恵みはなんでも食しているのかと思っていたのですが(失礼ですね・・・),ムツゴロウは国王の命令で保護対象になり食用にはされていないそうです.また,それを見るために潟スキーを貸してくれました.潟スキーは有明海でガタリンピックやムツゴロウ獲りに使われているのを知って,一度は乗ってみたいと思っていたので乗れてラッキーでした(^^)/ また,運よく木の上にいた水オオトカゲも見ることができました!








視察⑤バンカチャオ
Sri Nakhon Khuean Khan Park And Botanical Garden

 ここは,バンコク市内から電車とバスとボートとレンタル自転車で1時間程度で行くことができる都会のオアシス『Sri Nakhon Khuean Khan Park And Botanical Garden』です!Google地図を眺めていたら面白そうな名前があると思ってクリックしたら,良さそうな場所だったので急遽予定を変更してみにいきました.タイ語のHPをグーグル翻訳で訳して行き方を調べていったので,ドキドキ感を味わうことができました!笑


https://www.estopolis.com/…/%E0%B9%80%E0%B8%94%E0%B8%B4%E0%…
 公園内にあるタイ語の説明文をグーグルを活用して読んでいると,この場所は砂洲全体が地盤沈下してできた湿地帯で,都会の浄化機能として大変優れた場所だから国王の命令で保全することが決まった!のようなことが書かれていました.自然観察や環境教育のための看板が至るところに設置されていました.バードウォッチングするには適した場所のようで,変わった鳥を数種類みることができました.また,砂洲全体にサイクリングロードが整備されていましたが,横道にそれると策はなくブレーキが壊れたら干潟に真っ逆さまな場所が多数ありました(笑)





2016年4月13日水曜日

潟さんぽの風景 20160413



今日の干潟写真
(住吉干潟 9時 130cm)

どろしか映っていないようですが,
実はしおまねきがこちらを「じ~っ」とみてるのですよ!



とっても立派なハサミですね♪



2015年7月25日土曜日

あらい浜風公園の海藻採りを学童のみんなとしてきました!


つい1か月までに採ったはずの海藻がもういっぱいに(ToT)
 
前回の活動記事はこちら!
 
今回は学童のみんな(小学1年生~6年生)15人と協力して行いました!
 
39℃のカンカン照りの中みんな一生懸命に頑張ってくれましたよ~♪
 

 
 


採った海藻は・・・・15kg!
 


 
皆よく頑張りました!
 
採った海藻は、持ち帰って堆肥にしますよ~♪




 
 
 



 
 

2015年7月20日月曜日

環境学習、自然体験活動のプラットフォームになるサイトの紹介!

小学生は夏休み突入ですね♪

夏休みこどもをどこにつれていこーかなーと迷っているお母さん、お父さんは多いのではないでしょうか?

私がいつも地元のイベントに参加していて思うのは

車で2時間もかけて遠くに行かなくても、身の回りに自然を楽しめる環境がたくさんあるのに

皆知らないんだよね・・・・(ToT)

ということで、わざわざ時間とお金をかけて遠くにいかなくても地元で体験できるイベントをまとめたサイトをご紹介させて頂きます(2015.7月現在)

最近発見したこのサイト

①アソビュー








「じゃらんやるるぶに載っていない」かつ「地元の情報紙やサイトにしかのっていない」活動ばかりを
集めたサイトはないんだろ~かと思っていたら・・・ありました!

見せ方がお上手なので行きたくなります♪
がっちりプランを組んでいる団体ばかり!

エンターテイメント性を味わいたいのであればぜひ💛





 ②NPO法人 国際自然大学校

http://www.nots.gr.jp/program/










自然体験活動といえばここ!!!
プロが本格的に指導してくれる!




③NPO法人 自然体験活動支援センター











 無人島で化石発掘!カヌーやツーリングツアーを1泊2日のプランでご提供♪
※料金が記載されていないので問い合わせる必要あり






④公益財団法人 琵琶湖・淀川水質保全機構 
  BY スタンプラリー






地元団体が主催。
淀川での干潟観察会や、ヨシ笛つくりを開催!



 ⑤NPO法人 オーシャンファミリー 海洋自然体験センター

http://oceanfamily.jp/program/index.html#kodomo





2015年イベント案内はこちら




 ⑥NPO法人 自然体験学校
http://www.shizentaiken.com/index.html












※北海道が中心


⑦JAF ご当地情報

http://jafevent.jp/event/jafevent/nature/















⑧他にもヤフーのカテゴリ検索で





「自然化科学と技術」を選択




















「自然環境問題」

「アウトドア」

「地域のアウトドア」

で検索できるみたいです!


お試しください!!!











2015年6月27日土曜日

加古川河口の干潟で小学生たちと干潟観察会をしてきました!

今日は加古川のとある小学校の学童のみんなを対象にした環境学習会の日でした!

今日は3回目で野外学習です。

加古川河口の干潟にはヤマトオサガニやアシハラガニ、フトヘナタリといった干潟の生物
がたくさんみられます!



 
 
一見生物はいないようにみえますが・・・・
 
 
よ~く目を凝らしてみると・・・・
 
 
 
 
 
いますね♪
 
いっぱい!
 
このカニたちはじ~っとおとなしくしていないとでてこないので
 
我慢できずに動き回っていると中々みることができません。
 
カニたちが一生懸命に土の中に含まれている微生物を食べる姿は
 
とても愛おしくかわいらしいものです!
 
 
子供たちにじ~っと我慢してもらった後は、
アシハラガニ釣り!
 
 
エサはなし!
ヨシを利用して上手に釣っていましよ!
 
 
 
 
 
ちょっとでも干潟の魅力に気づいてくれたらよいな~♪
 
 

 
 
 

あらい浜風公園の増えすぎた海藻をお掃除してきました!

兵庫県の加古川にあるあらい浜風公園の池は海藻が繁茂してしまいとても悲惨な状況に!

これでは子供も遊べない!

というか・・・・近寄りたくもなくなる(ToT)

ということで、数か月に1回この池に繁茂した海藻を取り上げて堆肥にする活動をしています!

活動前はこんな感じ!

 
緑色のはすべて海藻ですよ!
 
ところどころ嫌気化して白濁しています。
くさい!
 
大人5人が作業すること3時間・・・・
 
 
 
 
こんなにきれいになりました!
 
 
 
とれた海藻の量は800kg!
 
 
良い運動!頑張った★
 
***************お知らせ*************
 
今年から、「うみいけカフェ」をはじめました!
 
おいしいお菓子とジュースを頂きつつ、
 
池にいる生物観察や環境学習を行う企画です。
 
次回は7月25日!
 
お問い合わせ、参加申し込みは、araihamakaze@gmail.com
 
までお願いいたします(^^)